みなさま
お久しぶりです。管理人の野間です。
娘が生まれてやっと3年が経とうとしています。長かった・・・。
娘も保育園に通えることになりまして、復職も見えてきました。
今は、横で寝ています。寝顔がかわいい~。
休んでいる間に、育児を通していろいろと経験しました。そして、世の中には生存権が十分に保証されているとは言えないような方やその家族がいるんだということを知りました。
例えば、障害をもって生まれた方やその家族、ひとり親家庭、介護が必要な方とその家族などです。
まあ、流行りの言葉だと「見捨てられている」とか、「取り残されている」とかいう言葉が当てはまりそうです。
そういった課題の多い社会に対して疑問を持って、一人も見捨てずにみんなが幸せに暮らせる社会をつくるにはどうすればよいのか?ということを本気で考えて行動できる人や集団などを育てたいなと強く感じます。
「じゃあ、どうやって育てるんだ?」と言われれば、
「俺は理科の教員だ!」
ということで、そういった生徒を育てられる理科授業を目指します。
・誰も取り残さず、人のためにも自分のためにも行動できる。
・幸せになるために、自分から周りとつながって頼ることができる。
それらが当然だと思える人が増えると、幸せに暮らせる人が増えるんじゃないかと思います。
職場復帰が楽しみです。がんばるぞ~!